その悩み中小企業サポートで解決!

忙しくて時間がない

面倒なのは避けたい

社労士から案内がない
賢い経営者が選ぶ助成金・補助金受給額最大化の方法は、
“自社の手間をかけずにプロへ依頼すること”だ。

慣れない担当者に任せて人件費を使いすぎ、入ってくる
金額と“とんとん”ではやる意味がないと思いませんか?
面倒な助成金申請の5大要素

面倒ごとはすべて
中小企業サポートに丸投げ

中小企業サポートなら
面倒な業務を全て対応

貴社は限りなくゼロに近い工数で、助成金を受け取れます!
助成金活用のメリット

返済不要
融資とは違い返済不要なため、自社の資金として気兼ねなく活用できる!

用途自由
用途が自由なため今自社が活用したいものに充てられる!臨時ボーナス、設備投資、社員旅行、融資の返済など。

雇用の安定化
受給へ取り組む中で、従業員にプラスになる取り組みが多いから離職率が低下します!(昇給、健康診断、研修、育休など)
受け取らなきゃもったいない助成金申請のススメ

貴社が払っている雇用保険料が財源!

受給しないともったいない

従業員1-20名規模の会社でも
毎年150~200万円受け取れる!!

小規模の方が良い場合も

カンタンな取り組みが対象!

昇給や健康診断などでOK!

毎年制度が更新!
新しいものを受給できる可能性が高い!

受給し続けることができる!
雇用にまつわる助成金はいっぱいあります!
貴社も取り組めることがあるのでは!?

教育訓練を付与する
- 正社員が外部の研修に参加
- 30万円/社
無料の研修や、短時間のものでもOK!

人事評価を改善する
- 2%昇給し生産性向上
- 80万円/社
昇給時期は変えずに1回のみでもOK!

採用から定着させる
- 有期雇用を正規に転換
- 57万円/社
- 有期雇用を無期に転換
- 28.5万円/社
- 無期雇用を正規に転換
- 28.5万円/社
年間20名まで申請OK!

予防検診を受ける
- 生活習慣予防検診を受診
- 57万円/社
1人あたり20分3,000円~の取組でOK!

高齢者雇用を支援する
- 定年制度の整備
- 15~160万円/社
- 無期雇用に転換
- 48万円/社
必須な取り組みで負担少なく申請OK!

育児休暇を応援する
- 育休取得
(男性5日間、女性3ヶ月) - 57万円~/社
受給後に出産祝いなどで活用OK!

受給できないリスクを抱えながら、
慣れない申請に手間をかける必要はありません!

取り組めそうと思ったら助成金・補助金申請のプロへお任せください!
助成金・補助金の紹介
キャリアアップ助成金
有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者(有期雇用労働者等)の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組の実施に対して助成する
- 正社員コース
- 57万円/人
有期雇用労働者等を正規雇用労働者に転換又は直接雇用有期雇用労働者等を正規雇用労働者に転換又は直接雇用有期雇用労働者等を正規雇用労働者に転換又は直接雇用
- 賞与・退職金制度導入コース
- 38万円/社
有期雇用労働者等を対象に賞与・退職金制度を導入し支給又は積立てを実施
- 短時間労働者時間延長コース
- 5.5万円~22.5万円/人
有期雇用労働者等の週所定労働時間を3時間以上延長し、社会保険を適用
両立支援等助成金
職業生活と家庭生活が両立できる“職場環境づくり”のための取組を支援する
- 出生時両立支援コース
- 20万円/社
男性労働者が育児休業を取得しやすい雇用環境整備や業務体制整備を行い、育児休業を取得した男性労働者が生じた事業主に支給
- 育児休業等支援コース
- (育休取得時) 28.5万円/人 (職場復帰時) 28.5万円/人
「介護支援プラン」を作成し、プランに沿って労働者の円滑な介護休業の取得・職場復帰に取り組み、介護休業を取得した労働者が生じた事業主に支給
- 介護離職防止支援コース
- (休業取得時) 28.5万円/人 (職場復帰時) 28.5万円/人
「育休復帰支援プラン」を作成し、プランに沿って労働者の円滑な育児休業の取得・職場復帰に取り組み、育児休業を取得した労働者が生じた事業主に支給
65歳超雇用推進助成金
高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するための取組を支援する
- 65歳超継続雇用促進コース
- 10万円~160万円/社
65歳以上への定年引上げ
- 高年齢者無期雇用転換コース
- 48万円/人
高年齢の有期雇用労働者の無期雇用への転換
人材開発支援助成金
労働者の自発的職業能力開発を受ける機会の確保等を通じた職業能力開発および向上を促進するための取組を支援する
- 教育訓練休暇等付与コース
- 30万円/社
3年間に5日以上の取得が可能な有給の教育訓練休暇を導入し、実際に適用した事業主に助成
中途採用等支援助成金
中途採用者の雇用管理制度を整備した上で中途採用の拡大を図る事業主に対して助成
- 中途採用拡大コース
- 30~70万円/社
IT導入補助金
中小企業等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金
- インボイス枠(インボイス対応類型)
- ~350万円/社
インボイス制度に対応した会計・受発注・決済ソフトの導入を支援
- インボイス枠(電子取引類型)
- ~350万円/社
インボイス制度に対応した受発注システムを主に商流単位で導入する企業を支援
助成金でよくあるお悩み

初めて助成金申請を検討する方
- 助成金の知識がなく、何から始めて良いか分からない
- 助成金の種類が多くて、どれが受け取れるか分からない
- 自分たちで申請できるの?任せたほうがいいの?

助成金申請をしたことがある方
- 事前に必要な書類の準備が多くて大変だった
- 申請がすごく面倒だった
- 担当者がメインの業務ができなかった

社労士など外部に
依頼したことがある方
- 2~3種類の助成金しか案内してくれない
- 外注してるのに相手が受け身で、結局こちらが率先して動いた
- 結局受け取れず、責任の所在も曖昧で逆に責められた
助成金申請でよくあるトラブル助成金の注意点
CASE01
CASE02
CASE03
申請できていなかった!?
一番多いトラブルは申請が進んでおらず締め切りになってしまうこと。
- REASON
- 初期の「書類の準備」ができていないため
- ACCIDENT
- 「お客さまが受け身×依頼先が受け身」のため起こります。
責任の所在も不明確となりトラブルに…。

助成金を受給できなかった…

SOLUTION
中小企業サポートなら安心!
中小企業サポートなら、弊社が主体となり進捗を共有しながら進めます。「書類の準備」までが圧倒的スムーズに!貴社は受け身でOK!トラブルゼロの実績!
ご安心してお任せください!

もっと受けられる助成金があるのでは…?
大半の企業や士業では、2~3種類の助成金しか対応できないことが多い!
- REASON
- 申請を仕組化できていないため
- ACCIDENT
- たとえ2~3種類以上の対応が出来たとしても、面倒くさがって提案をしてくれないことが多い。

助成金が最大化されなかった…

SOLUTION
中小企業サポートなら安心!
中小企業サポートなら、10種類以上の助成金がデフォルトで提案できます。
もちろん貴社からのご要望や、貴社にマッチした助成金があれば、都度ご提案。 貴社の受給金額の最大化に尽力します!

自社申請は面倒すぎる
助成金の選定、社内で書類の作成、ようやく行政に書類を提出。
さらに、行政からの指摘→修正→指摘→修正→…
- REASON
- 慣れない担当が書類作成や提出などをするため
- ACCIDENT
- 行政とのやり取り中に申請を断念したり、期限が切れてしまうことも…

助成金が受け取れず、人件費もムダに…

SOLUTION
中小企業サポートなら安心!
中小企業サポートなら、面倒な作業を、すべて丸投げできます!もちろん行政とのやり取りも貴社はする必要なし!
貴社工数は限りなくゼロで助成金受給!申請はプロにお任せください!

受給事例紹介
CASE01
美容業 E社東京都 従業員10名

中小企業サポートさんのおかげで、自社で不安のあった労務の問題を解消しつつ、助成金を受給することが出来ました。受け取った助成金は店内の改装費用や新たな採用の為の広告費に役立てています。新しく従業員を雇用する際、該当すればまたキャリアアップ助成金の申請をしたいと思っています。
- キャリアアップ助成金
- 57万×6名
- 正社員化コース(有期→正規)
- 342万円
- 両立支援等助成金
- 出生時両立支援コース(1人目)
- 57万円
- 両立支援等助成金
- 14.25万×2名
- 出生時両立支援コース(2人目~)
- 28.5万円
受給合計 427.5万円
CASE02
通信販売業 A社愛知県 従業員12名

当初は正社員化コース5名のみを依頼しておりましたが、申請を進めていく途中で新たに社員も増えたので追加4名分も依頼しました。合わせて障害者雇用をすることになったため、そちらも申請していただきました。助成金の申請は大変だと聞いていたのですが、代行してくださったので今後も引き続き申請を頼みたいです。今後は社員研修に関する助成金を活用して会社全体の活性化を行っていきます。
- キャリアアップ助成金
- 6名
- 正社員化コース(有期→正規)
- 342万円
- キャリアアップ助成金
- 2名
- 正社員化コース(有期→無期)
- 57万円
- キャリアアップ助成金
- 1名
- 正社員化コース(無期→正期)
- 28.5万円
- 人材確保等支援助成金
- 人事評価改善等助成コース
- 50万円
- 特定求職者雇用開発助成金
- 特定就職困難者コース
- 120万円
受給合計 597.5万円
CASE03
飲食業 S社大阪府 従業員5名

以前他社でお願いしたことがあったのですが、向こうから連絡はなく、結局書類の準備が不十分で期限を迎えて頓挫した経緯がありました。中小企業サポートさんは、リマインドの連絡や進捗報告など適宜して下さり、仕事の合間に対応することができました。無事受給することができ、嬉しく思います。次の助成金提案もお待ちしています。
- キャリアアップ助成金
- 4名
- 正社員化コース(有期→正規)
- 228万円
- 人材確保等支援助成金
- 雇用管理制度助成コース
- 57万円
受給合計 285万円
CASE04
建設業 M社東京都 従業員5名

ウチがなんの助成金を申請できるかも分からない状態からご相談させていただきました。助成金は申請や取り組みが面倒というイメージでしたが、ウチが無理なく取り組める助成金をご提案いただいたので非常に助かりました。 年度毎に改めて制度の案内もしてもらえるので、該当するものがあれば今後も積極的に申請をしていきたいと思います。
- キャリアアップ助成金
- 57万円×3名
- 正社員化コース(有期→正規)
- 171万円
受給合計 171万円
助成金受給までの流れ
電話でご相談
まずはお気軽にご相談ください
お打ち合わせ
お客様に最適なプランをご提示します
ご契約
ご契約後、受給に向け動き始めます
書類回収・労務チェック
助成金受給のために必要な書類集めと、受給条件を満たしているかをしっかり確認します
計画申請
取り組む内容を申請します
制度実行
計画した内容を実行していただきます
支給申請
支給してもらうよう申請します

助成金を受給
よくある質問
-
いま契約している社労士に依頼するのとは何が違うのですか?
-
社労士も医者のように幅広く専門分野が分かれています。今日まで助成金申請の提案を受けていないのでしたら、助成金が不得手な社労士さんかもしれません。もし対応できたとしても2~3種類の助成金しか申請できない社労士さんが多いため、取りこぼしている助成金は多いと考えられます。
-
前に受給したことがあるのですが、また受給できるのでしょうか?
-
毎年4月に新しい制度に切り替わるため、ご案内できる助成金は多くございます。
-
他社から案内を受けた際に希望の助成金を聞かれたのですが、そもそもウチが申請できる助成金が分からないです。
-
中小企業サポートでは、貴社の状況を伺いながら無理なく取り組める最適な助成金をご提案しますのでご安心下さい。
-
会社を設立したばかりでも、申請できる助成金はありますか?
-
はい、ございます。財源が雇用保険料なので、雇用保険の適用事業所でさえあれば様々な助成金のご案内が可能です。
-
個人事業主で、社員が一人の場合でも申請できる助成金はありますか?
-
はい、ございます。
中小企業サポートのお客様には、個人事業主様や社員1名の会社様も多くいらっしゃいますのでご安心ください。

助成金・補助金の申請について
お気軽にご相談ください
